論文掲載されました(2024年5月)


Journal of Occupational Therapy Educationという学術雑誌に,SA-CROTのMIC(最小重要差)に関する論文が公開されました.

タイトル:Examining Minimal Important Change of the Self-Assessment Scale of Clinical Reasoning in Occupational Therapy


無料で読むことができます(URL:https://encompass.eku.edu/jote/vol8/iss2/9/)




要旨(翻訳)

研究の目的は、作業療法のクリニカルリーズニング自己評価尺度(SA-CROT)によって測定される、学生の臨床実習中の臨床推論の利益または損失を決定するために必要な最小限の重要な変化(MIC)値を確立し、定量化することでした。 

この多施設前向き縦断研究は、日本での作業療法臨床実習中の学生を対象に実施されました。 MIC 値の推定には、ROCに基づく方法と予測モデリングに基づく方法の 2 つのアンカー ベースの方法が使用されました。 MIC は、改善を示した参加者の割合に基づいて調整されました。 SA-CROT および Global Rating of Change (GRC) 尺度をアンカーとして管理しました。 

国内の11の作業療法教育プログラムから合計111人の学生が回答した(回答率29%)。 全体として、臨床実習の前後で SA-CROT に有意な差があり (p < .001、効果量は r = .80)、学生の 81% が GRC 尺度の改善を示しました。 調整後の MIC 値は 3.69、95% 信頼区間は 2.29 ~ 4.97 でした。 

このアンカーベースの調整された MIC 値は、臨床実習の前後の SA-CROT の変化を解釈するのに最も信頼できる値です。 SA-CROTのMIC値は、臨床実習における教育方法や環境を考える際に、学習者中心の視点からのカットオフポイントとして活用できます



引用する場合には以下を参照ください.

Maruyama, S., Miyamoto, R., Amano, S., Nakamura, T., & Bontje, P. (2024). Examining Minimal Important Change of the Self-Assessment Scale of Clinical Reasoning in Occupational Therapy. Journal of Occupational Therapy Education, 8 (2). Retrieved from https://encompass.eku.edu/jote/vol8/iss2/9

コメント