<研究成果の報告>

以下は,クリニカルリーズニング評価とその活用に関連する情報の一覧になります.


学術論文

クリニカルリーズニングの学習や教育に関する研究報告
  • Sho Maruyama, Takuya Hirose, Reiko Miyamoto, Yuriko Mashida, Hiroki Fukahori, Peter Bontje: The Influence of Case-Based Learning on Clinical Reasoning of New Graduate Occupational Therapists. Journal of Occupational Therapy Education 8(4) 2024. (入手→https://encompass.eku.edu/jote/vol8/iss4/12/
  • 菊池祐介, 山田竜大, 古舘裕大, 丸山祥:学内実習が作業療法学生のクリニカルリーズニングの自己評価に与える影響と要因の検討:SA-CROTとデイリーノートによる分析.作業療法 43(3) 385-392 2024.(入手→https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/43/3/43_385/_article/-char/ja/
  • 丸山祥, 廣瀬卓哉, 宮本礼子, ボンジェペイター: 作業療法におけるクリニカルリーズニング学習に関するスコーピングレビュー.作業療法 42(6):718-725, 2023.(入手→https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/42/6/42_718/_article/-char/ja

クリニカルリーズニングの尺度開発やその特性に関する研究報告

学会発表・講演等
  • 丸山祥:令和4年度クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会主催 研修会 考える力を育てる!クリカルリーズニングの基礎を学び、臨床に活かす 2022年12月18日 オンライン(https://ccs-ot-education.jimdofree.com/
  • 丸山祥:第8回日本臨床作業療法学会学術大会(JSCOT 2022 Virtual Congress) 2022年 5月15日(日)~5月29日(日):自主企画セミナー「作業療法のクリニカルリーズニングを学び活かす」(https://jscot2022.com/program/


書籍
  • 臨床作業療法NOVA『作業療法と臨床判断』青海社,2022年9月18日

コメント